



illustrated by ASMAN
https://www.instagram.com/asman.jp/
登場人物紹介

小倉リカ (22)
キラキラ港区女子に憧れ、都内の総合商社に勤める新入社員。博多出身。
明るく元気で前向きな性格だが、早とちりや失敗も多い天然女子。時に妄想癖が爆発して思わぬ方向に脱線することも…。シェフのことは尊敬しているが、なぜかタメ口。

シェフ (37)
リカが大学時代にアルバイトをしていた都内のイタリア料理店のオーナーシェフ。20代の頃はイタリア本国の星付きレストランを渡り歩いた本格派の料理人。調理の腕は確かだが、頑固な性格ですこぶる口が悪い。リカのことは実の妹同然に可愛がっている。

アステさん (??)
シェフの店に不定期に現れる常連客。なぜか飲食の業界に詳しく、自ら「伝説の飲食プロデューサー」と名乗っているが、実態や本当の素性は誰も知らない謎の男。一見すると丁寧で品がありそうな話しぶりだが、内容的には失礼な会話も多い。ややナルシシストの傾向アリ。
肉フェスをたっぷりと楽しんだ後に、アスPの知り合いがマスターを務めるBARへ。 持ち帰りタコスを両手に抱えたリカを挟んでカウンター討論会…⁉ 🍸
.jpg)
いや~、肉フェスめっちゃ楽しかったですね~‼ シェフ‼
.jpg)
しかも、あんなイケメンのタコス王子まで登場して、今日は本当にヤバかったなぁ~♪
.jpg)
はぁ~~⁉ 王子⁉
.jpg)
てめぇ、「持ち帰りなんか興味ない」とか言ってたくせに、5個も買って帰りやがってどうすんだよ…? 俺はもう食えねぇぞ‼
.jpg)
だいじょぶ、だいじょ~ぶ♪
.jpg)
私が買った「プリンス♡タコス」なんだから、シェフなんかにあげるわけないじゃん…‼ 今日帰ってから2個は夜食で食べれるし、残りは冷凍して毎日王子スマイルを想像しながら食べるんだ♪
.jpg)
はい、はい…どうぞご自由に。
.jpg)
俺は、そんな素人が作った「文化祭の料理」みたいなのなんて興味ねぇしな。
.jpg)
なんだとー‼ この「ひとりイタリア国宝の化石ジジイ」め‼
.jpg)
そうそう、俺は第二の故郷イタリアが誇る人間国宝級の腕前を持った奇跡のシェフ…、
.jpg)
って、オイ‼(# ゚Д゚)
.jpg)
相変わらず仲良しですね。 お二人さん♪
.jpg)
そんなことより、昨今の食イベントなどでもテイクアウト販売が盛り上がりをみせてますね‼
.jpg)
そうそう!
.jpg)
あのいっぱい並んでたカラフルな車ちゃんたちもカワいかったし、私のお店もキッチンカーにしよっかな~♡⁉
.jpg)
なにが「キッチンカーにしようかな♡」だよ…
.jpg)
どうせてめぇは、タコ野郎に近づきたいだけなんだろ⁉
.jpg)
タコ野郎ってなに?? タコス王子よ♪
.jpg)
でも、平日も都内で営業してるって言ってたから、お店を探して王子に相談してみようかな…⁉ えへっ♡
.jpg)
リカさん、ご自身のお店でキッチンカーをやられるんですか?
.jpg)
そうだとすれば、どんな料理を出すのですか?
.jpg)
え~っと…
.jpg)
例えばピッツァとかいいなぁ… そしたら、ヘルシーなサラダも必要でしょ。そして食後にティラミスとかをカップに入れて持ち帰りしてもらうのもアリだし、天気がいい週末だったら白ワインなんかボトルで販売してもいいよね。
.jpg)
そして、そして…♡
王子のお店の隣で営業すれば、終わってから一緒にお茶したりワイン飲んだり…
.jpg)
「リカちゃん、よかったらこの後もう一軒いかがですか⁉」って誘われたりして… うふふ…♡♪
.jpg)
リカさん、それって状況によっては営業出来ませんよ‼
.jpg)
え~っ‼‼ なんでー⁉
.jpg)
レシピは国宝ジジイが作ればいいし、それを作る料理人さんも会社の外食部に経験者がいるし、車も面白いから社内稟議も問題なく通ると思うけど…
.jpg)
え~っと…。
.jpg)
ちなみにリカさん、営業許可って聞いたことありますか?
.jpg)
もちろん‼
.jpg)
保健所に事前に申請するやつだよね? 心配しなくても社内の経験者の人が調理師免許も持ってるから大丈夫‼
.jpg)
いえいえ、そういうことではなくて…
.jpg)
例えば、小さめのキッチンカーなどで移動販売の営業許可を取った場合、厨房設備のスペック次第では、提供できる料理は1品のみなどに制限されることがあるのです‼
.jpg)
え~っ⁉
.jpg)
そして、軽い移動販売のお店では、加熱していない生モノの提供は許可されないので、生野菜のサラダなどは販売出来ないことになります。
.jpg)
ほんとにぃ~⁉
.jpg)
更に言うと、カップのティラミスの様なお菓子を販売するには「菓子製造業」という別の許認可が必要で、キッチンカーでは「移動販売」と「菓子製造業」を同時に取得することはできず、1台につき1種類の営業許可しか取れないという決まりがあるのです。
.jpg)
そんなぁ…⁉
.jpg)
それじゃ王子と「お疲れ様デート♡」が出来ないじゃん…(´;ω;`)
.jpg)
もちろん、色んな品目を出せるように「移動販売の上位許可」を取れる厨房設備を備えたり、営業場所を固定して「飲食店営業許可」を取得する方法もあります。
.jpg)
えっ、ホントに…⁉
.jpg)
まあ、これらの許認可は各自治体によって多少ルール解釈の違いなどがありますので、実際に営業しようとしている場所の管轄にあたる保健所に相談して確認することが重要です。
.jpg)
そっか、ありがとう‼ アスPさん♪
.jpg)
明日さっそく保健所に電話してみます‼
.jpg)
コイツ、マジでキッチンカーをやるつもりかよ…⁉
タコ野郎に近づくだけの不純な目的で、俺に激ウマのナポリピッツァを作らせる気か…⁉
2020年終了まであと

頭の中が「キッチンカー」と「タコス王子」の事でいっぱいになったリカ…
こんな調子で、本当に繁盛レストランを年内に作ることができるのだろうか???
第5話へ続く・・【11/9(月)夕方くらいに配信予定】
.jpg)
Instagramはじめました♡
小倉リカ(キラハン公式)
下の赤いInstagramボタンから、フォローよろしくお願いします。♪
私もイベントやってて保健所には何回も通いました。
キッチンカーっていうだけで色々決まりがあるんですねー。
大変そうだけど、やり甲斐はありそう❗️
あさこさん
保健所申請って大変ですよね…
キッチンカーは基本的に移動販売の枠として屋台と同列で見られることが多いんですよ。
きちんと衛生面などをクリアすれば許可の幅も広がるので、大変だけどしっかりやり切った方が将来的にやれることも多くなって楽しみも増えると思います!